湿気の混入と紫外線で文字盤が変色したロレックスです。
塗料が改良されたせいか’90年代以降に製造された時計
手首が露出する事の多いこの季節、特にブルー文字盤をお
湿気の混入と紫外線で文字盤が変色したロレックスです。
塗料が改良されたせいか’90年代以降に製造された時計
手首が露出する事の多いこの季節、特にブルー文字盤をお
5年前にオーバーホールを行ったお客様から、特に異常が無いにもかかわらず再びオーバーホールのご依頼をいただきました。
当社HPや前回のご説明で4~5年ごとの定期オーバーホールがいかに重要であるかを認識したからだそうです。
その結果、オーバーホール¥29,160+切れてはいないものの予防的に交換するゼンマイ¥3,780=¥32,940という、当社では最も安い見積もりとなりました。
定期オーバーホールを怠ると交換部品が多くなって修理代が嵩むばかりではなく、本体ケースやブレスのサビなどが進行し、本来数十年は使用可能なロレックスといえども寿命が縮まる事もあります。
この度の5年ぶりのお客様ですが、先の投稿を見て夏場は時計を外しておこうと判断し、ちょうどいい機会だからと定期オーバーホールをご依頼くださったそうです。
今の時期は汗や湿気による悪影響の他、手首が露出するため紫外線によって文字盤/針の劣化を招く事もあります。
積雪地域の方が車やバイクの重整備を乗る事が出来ない冬場に依頼するように、6~9月は時計の定期オーバーホールを行うのも良いかもしれませんね。
定期オーバーホールの重要性については以下の当社HPをご覧ください。
https://www.yuuki-tokei.com/OH_kaisetsu.html
お預かりした修理品をこちらの貸金庫に預けて2015年の業務は終了しました。
2010年のお正月、常駐警備員+赤外線式の警備システムを備え、人通りの絶えない繁華街に面していた銀座の有名時計店が数億円の盗難被害を被りました。
時計修理業界では当社のように貸金庫に預けているという話は聞いたことが無いのですが、新品の時計では無いからこそ盗難されてからでは遅いのです。
全体の数%以下ではありますが、実際に現物を拝見した段階で事前概算見積りの金額を上回る事があります。
今回のケースでは正式見積もりにこの画像を添付して、以下のような説明をいたしました。
当社:「オイル切れによって自動巻ローター芯が摩耗しているため、交換が必要な状態です。
※摩耗した金属粉がかなり軸芯周り周辺に拡散していました。添付画像をご参照ください。
この状態ですと自動巻き上げ効率が低下し、動作持続時間が短くなっていたと思われますが、手巻きを併用していたり、翌朝に停止していないと症状が自覚出来ない事もございます。
特に不具合無しとの事でしたので、概算見積り時にはローター芯交換を加えなかった事をご了承ください」
その結果、お客様からは以下のように大変快く進行のご連絡をいただきました。
お客様:”早々にご対応をいただき誠にありがとうございます。お送りいただきました内容で作業を進めて下さい。
画像まで添付していただき対応の素晴らしさに改めて感心させられています”
事前概算見積りについての詳細は以下のページをご覧ください。
https://www.yuuki-tokei.com/Mitsumori.html
6~9月は時計を連日装着せずに休ませておく事も選択肢の一つです。
結果として時計の寿命を延ばし、修理/メンテナンス費用を抑制する事も可能です。
この時期は高湿度+汗による時計へのダメージが非常に大きいからです。
(※汗の質や使用状況等かなり個人差があります。)
装着中は常に湿気にさらされるため、ブレスやベゼルの隙間などに汗や皮脂有機物が堆積し、ステンレスですらサビや腐食が発生する原因となります。
一度サビの発生したブレスや本体ケースは大変高価な全交換以外には新品時の状態に回復させる事は不可能です。
時計の外装に使用されるステンレスは空気の循環があまりない環境だと保護酸化膜の形成が不可能になり、そこへ水分(=塩分を含んだ汗)と気温20℃、湿度65%以上という条件が揃うとサビが発生しやすくなります。
汚れの蓄積したブレス内側や時計本体ケースと裏蓋の隙間はまさにこの条件に当てはまります。
汗や汚れがついたまま5年以上使用され続け、内外装にサビが発生したロレックスをこれまで数多く見てきました。
日本において6~9月に時計を使用する事がサビの発生を促進させるという見解は、以下のサイトに詳しく紹介されている「クライモグラフ」によるデータに基づいております。
http://www.adpack.jp/adpack/
雨が多く、湿度が高い英国にある旧車が日本よりサビが少ないと言われている理由は気温が低いからだとわかります。
最近、何かと話題になる事も多い「~のランキングサイト」
利用者からの体験談や感想が口コミ形式で投稿されており、目的のサービスを利用する前に参考にしている方も多いようです。
価格.comや食べログに代表される口コミ/ランキングサイトですが、個人個人の感覚の差もありますので全ての方に100%あてはまるわけでは無く、情報を鵜呑みにすると現実の体験とのギャップを感じる事もあるようです。
時計の修理/オーバーホールの世界でも、「ロレックス オーバーホール」、「オメガ オーバーホール」などの用語で検索すると、ここ数年これらのランキングサイトが上位に表示されるようになってきました。
http://www.repairwtch.info/repair_shop/best3.html
ありがたい事に当社も掲載されておりまして、それについては何ら問題無いのですが、情報が古く現在では変更されてしまっている内容もありますので、出来れば訂正をお願いしたいのです。
しかし、訂正のお願いを申し出たくとも、管理人や連絡先は一切掲載されていません。
一体どこの誰がこのランキングを管理して順位付けしているのかでしょうか??
ご存知の方がいらっしゃいましたらご一報ください。
この3つのサイト、鋭い方なら内容にある共通点が存在する事がわかります。
昨日夜に洗濯機で洗ってしまったロレックスが持ち込まれました。
幸い、本日まだ動作する状態でご持参いただいたので、水入り時計としては重症の部類に入らない状態で応急処置が出来ました。
ただし、自動巻き切り替え車に湿気が滞留したようで、片方だけが画像のように錆びておりました。
水入りさせるとわずか一日で時計の内部はこれだけ錆びるという、データとして大変貴重な実例です。
気づかぬうちにリューズが緩んでいたり、パッキンが断裂していることもあります。
どうか、どうか防水時計でも出来る限り水気や汗からは遠ざけてください。
断言します。「日本の時計の故障原因の過半数は湿気である」と。
出勤途中で見かけた、この自転車。
チェーンのサビも進行して固着しており、確実に道端に放置=廃棄されたものでしょう。
よく見ると、何年か前に、某携帯会社が他社からの乗り換えをすると、その特典として無料で配っていたキャンペーン品のようです。所詮無料のものですし、あまり大切にされないまま使用され、すぐに放置されたのではないでしょうか。
携帯のキャリア(会社)を変更しても、電話番号が変更されないMNPの実施以来、同じキャリアで長年使用し続けているユーザーが、すぐキャリアを乗り換える事を繰り返し、それに付随する特典の恩恵を度々受けているユーザーの「特典代」を負担している図式となっていると聞きました。
浮気しないで長年使用し続けているユーザーこそ、大切にされて然るべきかと思うのですが、そういった古い人情的な感情論は捨て、確実に短期で利益を出すには、乗り換えユーザーを優遇する必要があるのでしょう。
なかなか表面上は分かりにくい事が多いのですが、今の世の中「無料」の裏では、優良顧客がその割を食っている事例が数多くあると推測されます。
時計修理の業界では「見積もり無料」、「配送パック無料」といった宣伝が一般的になってきております。
「無料」を謳って、配送パックを送りまくりつつ、来店される方には、まずお店に足を運んでもらって、とりあえず何でも見積もりをしたほうが、トータルの受注件数は増えるのです。
しかし、事実上無料でも当社では「無料」の文字は一切使用しない事にしております。
見積もり無料にすると、「とりあえず見てもらって、高かったらやめよう」という方も増えるので、キャンセルとなった場合、見積もりにあたって費やされた時間、労力は、結局のところ、すんなりと見積り通りに修理依頼をされる、「優良顧客」様でカバーする必要があります。
さらに配送パックを無料にすると、ご依頼の意思が固まりきらないまま、配送パックを注文するためか、そのまま修理品を送ってこない方も、少数ですがいらっしゃいます。
この場合の配送パックの実費、送付費用もまた、約束通りに送付/ご依頼くださる方々のお支払い代金からカバーする事になるのです。
そのため、当社ではその流れには逆行し、現物を拝見する前の概算見積りを綿密に行う事により、ご依頼してくださる可能性が高いと思われるお客様に対して、配送パックをお送りする、またはご来店いただいて詳細な見積もりを行う事にしております。
はっきり言って面倒な過程と感じる方もいらっしゃるとは思いますが、当社では本当の意味での「優良顧客」様を、長い目で見て大事にしてゆきたいのです。
時計雑誌などにもたまに紹介されていますが、一般的にオーバーホールが完了すると、裏蓋の裏側に日付や修理者独自のサインを入れます。
よく目にするのが、画像のように油性マジックで線を引いた後、先の尖った針状の鉄棒で”ケガいて”文字を書き込む方法です。
ケガくのは100年前から行われている伝統的な方法で、日本ロレックスでも採用されている一般的な手法なのですが、私はどうしても抵抗があるのです。
近年になり、油性マジックを併用するようになって非常に浅くなったとはいえ、裏蓋にあまり美しいとはいえない”跡”を刻み込んでいるような気がしてならないのです。
私は、いつでも消す事ができる極細油性マジックで書き込むだけにしております。
サインをケガくと、超音波洗浄を施してもサインは消えず、これまでの履歴がわかるという利点があります。
しかし、メーカーなどで一貫したサインでないと正確な履歴はわからないことが多いですし、湿気や水分が混入した場合、オーバーホール直後であっても、その履歴は有効ではなくなりますので、履歴よりも個々の状態を目視、点検して把握するほうが有効であると考えております。
見えない内部であっても、これだけの消えない跡を刻み込むことには躊躇してしまいます。
私がちょっと神経質に感じすぎているだけなのかもしれませんが・・・
僭越ではございますが、ここは時計のユーザーである皆様に質問をさせていただき、忌憚の無いご意見をコメント欄にて、ご回答いただければと思います。
時計の裏蓋に刻み込む形式のサインにはユーザーとして抵抗を感じますか?それとも特に問題ないと感じるでしょうか?
私と反対意見の方も、”見えない部分ですし、キズとは違うものですから全く気にしませんよ”等々、本当に遠慮なくお答えくださると嬉しいです。
率直なユーザーの方々の考えを聞いてみたいものですから
—
そうしましたら、以下のようなコメントが寄せられました。
私が否定派という事で、比較的同調いただいたコメントが多かったとは思いますが、ケガかずに済むならそれに越したことは無さそうです。
●書いてもOKです(^^ゞ
私は自分で極細マジックでかいています~
●僕も書いてもOKですが、裏蓋がシースルーの場合どうなるのでしょう!?
●ケース素材が安価なもの(SUSの類)ならば気になりません。
ただ金やPtなどになると正直、入れてほしくないです。
貧乏性なもので( ̄▽ ̄;)
●僕は、極細油性マジックがいいですね!
けがいた場合、キズとして見てしまったら、気になりますからね
●私は、けがき針で書かれるのは嫌ですね。
ミクロに考えれば、キズなので、錆も入りやすいですよね。
むしろ修理明細がきちんと書けるようなログブックみたいなものが予め時計に添付されていることが望みです。
●まぁ職人の腕の良し悪しはこの際、置いておくとして、きちんとOVHを受けた証であるはずなのに、逆にそうは見えなくしている気がします。
と、言うことは、時計を預ける身としては、何十年後かの姿を想像して最良と思われる方法をとってくださいとしかお願いできないですね。
勝手な想像ですが、私が職人だったら他人のサインなんか見ません(要するに目の前にあるのブツが現実)が、実際のところどうなんですか?
●遺跡やお寺の落書きみたいですねぇ。
意識のレベルは様々でも、伝えたい何か、残したい何かがそこにはあるのだと思います。
オーナーさんを含めて、時計の裏ブタに意味も無く落書きをする人はいないと思います。
ケースのキズ取りの依頼はあっても、裏ブタのキズ取りまで依頼されるオーナーさんって、どのくらい居られるのでしょう。
そこら辺が答えじゃないのかなぁと思います
●自分は油性マジックならオッケーです
●これじゃ、ラグの傷なんか、気にしないのかなぁ。
●私はなんだかいやだな~。
でもシール貼るわけにもいかないでしょうし・・・
何かいい方法はないものですかね。
●小傷に見えるのは殆どサインなんですねー!?
コレは少々酷いと思います(汗)
●単純に、またOHに出した時は2行になるんですか、
親父の時計にも、数字のケガキがありましたが、
次が疑問です
●正直、あまり美しいとはいえません・・・
2000年以前に製造されたタイプを日本ロレックスでオーバーホールすると、ブレスレット付け根内側に画像のような固有番号の一部が刻まれます。
これは先の尖った針状のものを使用して手書きで刻まれるので、工場出荷時には無いものです。
作業中の取り違え防止のためと思われますが、見えなくなる箇所とはいえ傷のようにも感じるので、私が所有者なら出来れば刻んで欲しくないなぁ、と思わせるものではあります。
現行品は固有番号が刻印されているため、現在ではオーバーホールの際に後から番号が刻まれることはありません。